不動産バブルと呼ばれている今このご時世!
バブルはいつか弾けるものですし、上がっているものは必ずいつか下がるときがやってきます。そのバブルが弾けて下がる時代というのはもう目前まで迫ってきているとも言われているのです。

今回は、東京オリンピックをあと2年に控えた今、家を売る人が続出している!?理由についてをご紹介していきます。
東京オリンピックまでもたない? 高層マンションで売りが続出
2020年、東京オリンピックが開催されますね。
この東京オリンピックが決まってからというもの、都内高層マンションの価格は上がるに上がり、現在がピークになっているのです。
ですが、ここ最近になって東京オリンピックまでこのピークが持たず、空き部屋が目立つ高層マンションまで存在してきているのです。
東京オリンピックで沸き立つ2020年ですが、実はこの2020年にはオリンピックの裏でまた別の問題が出てきています。

それが”2020年問題”なのです。
ざっくりとご紹介すると、2020年になると不動産価値の大暴落から始まり雇用問題や少子高齢化、教育改革など様々な問題が浮き彫りになってくるという問題なのです。大問題なのです。

この2020年を前に、早い人は既に動きだしているのです。
新宿周辺や品川などの湾岸エリアで売れ残りが目立つように
高層マンションの中でもとくに人気の高い、新宿周辺・品川などの”湾岸エリア”。
現在でも人気を博していて、資産としてこのエリアのマンションを買い占めている富豪の方もいるようです。
ですが、この人気エリアですら東京オリンピックを堺に不動産バブルがはじけ売れ残りが目立つようになってくるといわれています。
現在、湾岸エリアで売りに出されている部屋の中でも中々売れずにいる状態。
この売れ残りの部屋の中には80㎡の部屋で1億円以上というお部屋もありますがこういったお部屋も成約済みとならずに今日も売りに出されているのです。
都心の大人気マンションですら、売れずに値下げしなければ売れない時期がもう目前まで迫りつつあります。
不動産の価値というのは日々変動しています。

バブルが弾けてしまうその前までに希望の金額で売り逃げたいものですね。
家を売る人続出の原因は?
1 米欧の金融引き締めが原因?
ところで、2020年を待たずに不動産を手放してしまう人の理由というのは一体どんなものがあるのでしょうか。
1つは、欧米の金融引き締めが原因と言われています。
これまで金融緩和を行い、ここで最も成功したのがアメリカの経済だと言われています。
金融緩和でおよそ8年以上にわたり景気が拡大。その後、毎日のようにダウ平均は最高値を更新し続けたのです。
でもそれももう終わり。

現在、アメリカは充分な景気拡大により金融緩和を終了させました。
既にバブルは弾けているだけではなく、利下げは終了、そして既に4回以上も利上げをしているのです。
この金融引き締めが原因で、これ以上待っても意味がないと踏んだ人たちが続々と不動産を手放していくのです。

日本だけではなく、欧米の金融についてもしっかりとチェックしておきたいものですね。
2 2019年10月の消費税アップが原因か?
引き伸ばされてきた消費税10%。これはオリンピック前年の2019年10月に始まります。
消費税10%アップ・・・これはマンション買い手だけではなく売り手にとっても大きな原因になるのです。
住宅を購入する場合課税されるのは土地ではなく建物の部分になります。
更に、課税されるのは新築だけではなく売主が課税事業者の場合に消費税が課税されてしまいます。
ですので、中古マンションだろうが課税業者が持っている物件であれば消費税の課税対象になってしまうのです。
また、仲介手数料も課税の対象になりここにも消費税10%は上乗せされてしまいます。
消費税アップしてしまう前に不動産を購入しようと考えている方は非常に多く、不動産が最も売れるのもまさに今この時期だからこそ。

消費税アップしてしまうと買い渋る人も増えてくるはずです。そうなる前に、既にマンションを売りに出している人が続出しているのです。
今家を売るべきなのか?
それでは一体いつ、家を売るのがベストなのでしょうか。
2020年になると、都心部だけではなく日本全体で世帯が減るといわれてこの年を堺に本格的に人口減少が始まります。
こうなってしまうと、既に供給過剰のマンション・一戸建ては空き家や空き部屋が目立つようになり、全国各地で不動産価格大暴落が起きます。
これまで大人気だったエリアや高い価格をキープできてきたエリアですら2020年になると価格が下がり「あの時売っておけばよかった」と後悔することになるかもしれません。
上がっているものは必ずいつか下がります。
湾岸エリアも価格が一気に跳ね上がった分、価格が下がるのも早いのです。

ですので、2020年問題×消費税アップ×東京オリンピック開催を考えてもやっぱりオリンピックが始まる前に売るのがベストなタイミングなのかもしれませんね。
家を売る人続出 まとめ
不動産バブルの今ですが、不動産を売りに出している人が続出しています。
東京オリンピック開催決定で沸いたあの年から人気のエリアは価格が上がり続け、今そのピークを迎えて徐々に価格が下がりつつあります。
「東京オリンピックを前に不動産バブルは必ず弾ける」と予想している人が売りに出しているのです。
オリンピックだけではなく、家を売る人が増えてきている理由は欧米の金融引き締めだったり、来る2019年10月に始まる消費税アップなどが原因とも考えられています。
これからマンションを売りに出そうと考えている方、2020年まで待っていると今よりも遥かに安い金額で売りに出さなければならないことになってしまうかもしれません。
売り手だけではなく、消費税アップを目処にマンションの買い手は既に動き始めています。

是非この機会にマンションの売り時について検討してみてはいかがでしょうか。